自分語りカコ(・∀・)イイ!!
まず歴史。
元々スキーやってた流れで(?)アルペンボード始める。
逆エッジ頻発しながら試行錯誤しつつ、プレス気味に真ん中荷重が良いと気づく。
調子に乗ってB級イントラ取得
↓
スクール行き始めるとフリーのお客さんばかりってーことでフリー始める。
アルペンと違って前後の移動量が必要に感じる。ターン前半は前足捉えみたいなやつ。
とともに、足を張っていくとドラグする事多くなったのでベーシック滑りに。
その後間違ってA級取得。
↓
ボードの性能良くなって、普通のフリー板でも勝手に捉えてくれる。
じゃーあんま前行かなくていんじゃね?ってことで真ん中捉え→後ろ抜けみたいな。
開いたまんまでも切れるしー
で、こっから最近。
乗り位置
まず全体的に後ろ気味ってのは変わらないけど、やっぱ前足重要。
特に硬い荒れ気味バーンや積雪ボコボコバーンだと後ろで板の抑え&前で方向付け的な使い方だと板がよく動くなーと。
切り替え
じっくり重い切り替えすると板が落ち着くような。
山側のエッジかかった状態から斜面にペタンとフラットになるまでを意識。そんとき板の垂直線上に重心あるイメージ。
そして谷エッジをゆる?く掛けて横移動のイメージ。この横移動が上手くいくと後半の成功が約束されるような。
加重
谷で捉える。踏むと自分の中では強すぎるようなトコがあるので、フォールラインまで捉えっぱ。結果踏んでるんだろうけどあんま押さない。
フォール過ぎたらとにかく負ける!負けっぱなしでOKくらいの気持ち。
もうそこで踏んじゃったら加重+荷重=過重みたいな。もちろん一気には負けないけど、板に押された分小さいおっさんになるイメージ。
開き
セッティングとか雪質によるのかなー、個人的にはバックサイドターンインは板と平行くらいで、フロントはちょいカウンター気味。
バックを開いて入ると叩かれたりするなーと。フロントは入りすぎて失敗することあるので目線先行させ過ぎないとか。
その他
- 左肩と顎がお友達(レギュラーBSね)
- 切り替えで板の幅分、支点が谷に移動していることを意識
- 斜度と目線や骨盤揃える。よく出来てないけど
- 足元で雪面引っ掛けに行かない。特にFS
- 目線先行すると早く内傾角取れるけど、横移動意識しないとアボン
結論
雪質や骨格や関節可動域、セッティング・道具のフレックス等で正解が変わるので一概にいえない。
あたりまえ体操(だっけ?