どうやら例のスパム対策が効いてるみたい。
IPで某アジア諸国を弾いて(第一弾)、DNS通ってないプロキシっぽいやつを弾く(第二弾)でいまんとこ平和。
ま、突破方法はからくりがわかりゃ?あっさりなんで、またそのうちあるかもしれんけどそん時はそれに対応した策をこうじるっちゅーこって。
来る前からいろいろやってると重くなったりするしねー
Related Posts

insta360 one xのバッテリー膨張と交換
所用でgopro fusionを購入し、画質いいけどスティッチング(画像を繋げる作業みたいな)に時間かかるなーと思ってたところにinsta360 one x 発売 微妙に癖あるけどまーまーなんとか。androidで上手く...
さくらのPHPモジュール化とhtmlファイルのphp動作
タイトルが説明くさいな ってことで、さくらレンタルサーバーのPHPがモジュール版提供開始ってことでコンパネから粛々と変更 サーバー機器やプランによっては乗り換えとか必要みたいだけど、プレミアムのサーバーは変更できた。 が...

FacebookでURLシェアの画像が出ないー→添付更新
fbのページ運営してると、OGPチェッカーで画像出てくるのに投稿には出てこないってーことがよくあります。 俺だけ?? 今まではOpen Graphオブジェクトデバッガーあたりで再取得(再クロール?)すると更新になったのに...